top of page

昔から愛される万能食材、梅のチカラで元気に!

昔から日本人の生活に根付いてきた梅。梅の木がお庭にあるよとか毎年梅干し作るよ!って方たくさんいらっしゃいますね♪ 酸っぱいけどなんか元気出る。そんな梅にはたくさんの健康効果があることを知ってますか?


外が暑かったり冷房で寒かったり、気候や気温で胃腸がばてやすい時期です。こんな時こそ昔からの夏バテ対策でしんどい夏を乗り切る準備をしておきませんか。


梅の効能

1.【疲労回復】 クエン酸が疲労の原因となる乳酸を分解。夏バテ予防にも◎

2.【殺菌・抗菌】 お弁当に梅干しを入れるのは食中毒予防。口腔内の細菌増殖予防

3.【胃腸の調子を整える】 クエン酸が消化液の分泌促進。食欲が無いときも◎

4.【コレステロールバランス】「ムメフラール」が血流改善に役立つ。梅肉にはフラボノイド・クマリン誘導体が多く含まれ、これらのポリフェノールには悪玉「LDLコレステロール」の酸化抑制につながりやすい。

5.【美肌・アンチエイジング・ダイエット】新陳代謝アップで老廃物排出をサポート。酸味で出る唾液に「パロチン」という若返りホルモンが含まれるのでアンチエイジングにぴったり♪加熱した梅に含まれる成分「バニリン」 は脂肪燃焼促進効果も期待大♪運動前におススメだよ♪そのほかにも抗酸化作用が高い「梅リグナン」も入ってるよ。

6.【カルシウムの吸収を助ける】クエン酸がカルシウムと結合して「キレート化合物」になるので小腸からの吸収率がアップするよ。梅干を食べる時はカルシウムが豊富な食材を一緒に食べるようにすると骨が強くなるかも?!


おうちにまだまだ梅あるよ~って人はぜひ今年は梅干しか梅ジュースを作って朝に一杯飲んで出掛けてね。ジャスミンでは今ちょっと台湾ブームなので、梅雨明けしたら昨年大人気だった酸梅湯をご用意しようと思ってまーす♪お楽しみに。ふふふ。


 
 
 

最新記事

すべて表示

Коментари


© 2020 by aumakuajasmine.com

bottom of page